料理&おすすめのお店
パンコール島ガイドブック/Pulau Pangkor GuideBookへの引っ越し作業が完了いたしました。
今後は上記HPの方の更新を優先してまいりますので、最新の情報やより詳しい情報などはそちらを参照して下さい。
また、しばらくは今ご覧になって下さっているサイトもこれまで通り閲覧出来るようにしておきますので、今後ともパンコール島ガイドブックをご利用下さいますよう心からお願い申し上げます。
■Menu■
※客単価平均💰は2024年のものです
🍽️おすすめのお店(料理別)
🍽️おすすめのお店(時間別)



食事の際のアドバイス
モスリムが経営する飲食店では
🚫モスリムが経営する飲食店では缶ビールなどのアルコール類🍺や豚肉🐖(豚肉製品含む)の店内への持ち込みが堅く禁じられているのでご注意下さい。
逆にそれ以外の食品や飲料であれば持ち込みもOK。例えば、他の店で買って来た軽食を食べながらその店の料理も楽しめます(持ち込み禁止マーク🚫の張られている店には持ち込めません)。

ビール🍺や豚肉料理🐖が食べたい時はイスラム教徒以外(華人経営の店など)のお店へ。
牛肉🐂が食べたい時はヒンドゥー教徒(インド系マレー人)以外のお店へ。



辛い料理🌶️が苦手な人は
基本的にマレー人は辛い物好き。
レベルの差はあれどどの料理にもチリソースやサンバルソース🌶️など辛めの調味料が使われるのがほとんど。
もちろん、辛くないオイスターソースやスイートサワー・ソースで調理した料理もあるので、辛い料理が苦手な人は「No Spicy」又は「Tak mahu cili(タッ マウ チリ/チリ要らない)」「jangan masak pedas(ジャンガン マサッ プダス/辛く料理しないで)」と注文に付け加えて下さい。
だいたいの店ではメニューの中から辛くない料理を教えてくれたり、調理方を変えてくれたりするのでご安心を。
缶や瓶以外の飲料(フルーツジュース🍹やアイスコーヒーなど)は安全?
パンコール島では飲食店のドリンクに使用される水は煮沸消毒され、氷🧊は氷屋から買っているので、食あたりなどの心配は一切ありません。
飲んだ事のないドリンクにどんどんチャレンジしましょう♪
但し、マレーシア全般に言える事ですが、コーヒーは余り期待しない方が良いです。
🆖避けておきたい食べ物
🚫体力や抵抗力が落ちている時のヤギ肉料理(食あたりを起こす場合があります)
🚫昼まで残っているテイクアウト用のナシ・ルマッ(現地住民でも時々トイレから離れられなくなります)
💬パンコール島で有名な「Daddy’s caffe」を紹介していない理由は?
観光客として食事などをする分には、ウエスタン・スタイルやマレー・スタイルの双方のメニューを揃え、それなりに美味しいし(料金も高いですけど)写真映えするロケーションも最高なんですが、管理人のような18年間毎年3ヶ月もパンコール島に滞在していたら、島の仲間達と毎日行くには値段が高すぎるお店ですし、衛生管理の杜撰なところなどが目に留まったりするわけで。

Daddy’s Caffeに行きたい方はTeluk Nipahの海岸通りをコーラルビーチ方面に行けば看板が出ていますが、隣にあるNipah Deli/ニパー・デリ(経営者が元パンパシフィック・パンコールホテルの料理人)の方が美味しかったりします(あくまでも個人の感想です)。

