意外と忘れがちな海外旅行用品-変換プラグ編-
意外と忘れがちな海外旅行用品-コンセント変換プラグ編- |
海外用コンセント変換プラグ
マレーシアのコンセントは基本的に3つの穴のBFタイプが主流です。
3つの穴のうちの下部2つが通電部分、上部がアース部分です。

但し、ホテルによっては、コンセントの差し込み口の下部2つの穴の形状が一般的なものと違う場合があるので、組み替え可能な変換プラグの方が安心して使用出来ると思います。
Search on Amazon
Search on Yahoo shopping
ちなみに管理人は旅行時、下画像のような"組み替え型の変換プラグ"に"3個口のソケット"を付けて使用しています。

メリットは組み替え型なので何処に行っても使える事です。
デメリットは、スマホやその他の充電が必要な物それぞれのコンセントプラグが必要となるので、変換プラグにUSB差し込み口の付いた最新タイプに比べ多少荷物が増える事。
少しでも旅行の荷物を減らしたい方は最新タイプの方が便利かもしれませんね。
あくまでも緊急時ですが
「2つ穴タイプの変換プラグ」のみしか持ってない場合
2つ穴(通電部分)のサイズが合う場合は、上部の穴(アース部分)にプラスチック製か木製(感電しない物)を突っ込みながら差し込めば使えました。
しっかりと奥まで差し込んでしまえばアース部分は抜いても使用出来ました。
但し、あくまでも緊急時の荒技なので、自己責任でお願いします。
絶対に日本のコンセントプラグを直接差し込んだりはしないで下さい。